人から譲り受けたとか、ヤフオクで落札した小型バイクは、バイク屋さんに頼まなくても自分でも簡単に登録できます。
管轄は、市町村です。市役所などの税事務所で書類の手続きをするだけです。現車持ち込みは不要です。
必要書類は、前の所有者からもらう廃車申告済み証と、自分の印鑑(認印で可)だけです。あとの書類(軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書)は役所にありますので、窓口で記入押印します。
できあがったのが、こちら。登録申告済証です。
できあがったというか、複写の二枚目というだけのことなんですが。
車で言えば、これが車検証みたいなものです。(小型バイクに検査はありませんが。)
大切に保存、携帯しておかないといけないということです。
登録時には、住民票も身分証明書も不要でした。人の名を語ってもわかりませんね。人の名を語るメリットはないので誰もしないとは思いますが…
これでナンバープレートをもらえます。費用は無料です。
ナンバープレートは、ご当地ナンバーを選びました。
堺市なので、仁徳天皇陵の形をしております。書いてある絵は、旧堺灯台です。
本物との比較。
↓
しかし、あんまり実際に付けて走っているバイクは見かけないんですよねー。選ぶ人が少ないのかも。恥ずかしいとでも思っているんでしょうか。
堺市民なら、堺の誇りを見せびらかしながら走るのは、当然のことです。
なお、前の所有者と新しい所有者の住所が同じ市町村の場合は、あらかじめ廃車手続きをしなくても、譲渡証明書があれば、手続きできます。
(左が譲渡証。右は廃車申告受付済証)
役所での手続きの費用は無料ですが、のちほど軽自動車税はかかってきます。後日納付書が送られてきます。4月1日時点での所有者に税金はかかりますので、4月1日以降の登録なら、その年の税金は、なしです。
90cc以下は2000円。
90cc超 125cc以下は2400円です。
(平成28年に値上げされました。)
また、自賠責保険にも入っておく必要があります。これは役所では扱っていないので、保険屋さんや、バイク屋さんで入りましょう。
ネットでの申し込みもできるし、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニでも入れます。
125ccまでの原付の保険料は、12ヶ月契約 7,280円、24ヶ月契約 9,870円、36ヶ月契約 12,410円、48ヶ月契約 14,890円、60ヶ月契約 17,330円と、長期になるほどお得です。
念の為に書きますと、市町村の役場で手続きできるのは、排気量50cc以下の原付1種と、125cc以下の原付2種です。
これらは、なにげなく小型バイクとか小型二輪と呼ばれてますが、実は登録や税金の計算のもとになる道路運送車両法での区分では、小型二輪というと、251cc以上の「二輪の小型自動車」のことになります。ナナハンも小型二輪なんです。ビックリ。
原付(50cc以下)、小型自動二輪(125cc以下)、中型(普通)自動二輪(400cc以下)、大型自動二輪(400cc超)と呼んでいるのは、乗れる運転免許の種類による呼び方なんですね。
道路交通法による免許証の区分と、道路運送車両法による区分が違っているので、ややこしいことになっています。
ちなみに、251cc以上の登録は陸運支局になります。126ccから250ccのバイクは、「二輪の軽自動車」でして、軽自動車協会の管轄です。
ややこしいので、自分の乗るバイクのことだけ覚えておけばよいと思います。